[開催へ向け充電しております。。] アプリ開発者の仕事★お客様の依頼を解決するアプリを開発しよう!≪13:30開催/1日2回開催≫[アウトオブキッザニアinKOTO/現地発着/日帰り/東京/旅いくオリジナル]
東京
7歳以上
3900円~
≪13:30開催/1日2回開催≫
パソコンを使って、アプリ開発の仕事に挑戦!
舞台はサイボウズ社が提供するプラットフォームシステム「kintone」を活用したシステム開発、サービス提供をしている(株)ジョイゾー。 お客様の依頼をもとに、その課題をシステムで解決する方法を話し合い実践することで、チームで協力して新しい価値を創造する力、問題解決する力を育みます。ITをちょっと身近に感じられるプログラムです。
※こちらは、通年開催のプログラムです。次回の発売のご案内に関しましては、旅いくtwitter及び旅いくメールマガジンにて告知いたしますので、ご確認ください。
≪13:30開催/1日2回開催≫
パソコンを使って、アプリ開発の仕事に挑戦!
舞台はサイボウズ社が提供するプラットフォームシステム「kintone」を活用したシステム開発、サービス提供をしている(株)ジョイゾー。 お客様の依頼をもとに、その課題をシステムで解決する方法を話し合い実践することで、チームで協力して新しい価値を創造する力、問題解決する力を育みます。ITをちょっと身近に感じられるプログラムです。
※こちらは、通年開催のプログラムです。次回の発売のご案内に関しましては、旅いくtwitter及び旅いくメールマガジンにて告知いたしますので、ご確認ください。
ポイント
・アウトオブキッザニアチーム監修の職業体験!
・パソコンを初めてさわるお子さまにもおすすめ!
・kintoneで開発したアプリは、プログラム実施後30日間利用可能!自由研究や総合学習にぴったり!
・「プログラミングできる能力」を身に着けることではなく、論理的に考えて問題を解決する力を持つことを目的としています。
・アウトオブキッザニアチーム監修の職業体験!
・パソコンを初めてさわるお子さまにもおすすめ!
・kintoneで開発したアプリは、プログラム実施後30日間利用可能!自由研究や総合学習にぴったり!
・「プログラミングできる能力」を身に着けることではなく、論理的に考えて問題を解決する力を持つことを目的としています。
スケジュール
13:30~13:35 ようこそ ジョイゾーへ!
―あいさつ、自己紹介しよう!
―体験概要の説明
13:35~13:50 パソコンについて
―システム開発って?
―身近なITシステム
ジョイゾーについて
―kintoneについて学ぼう
―kintoneの事例紹介
13:50~15:20 アプリ開発
―お客様の依頼を理解しよう
―社内打ち合わせしよう
―アプリの改修に挑戦!
―検証してみよう
―自分で作ったアプリを発表しよう
15:20~15:30 ふりかえりとまとめ
―先輩社員に講評してもらおう
―表彰状の授与
13:30~13:35 ようこそ ジョイゾーへ!
―あいさつ、自己紹介しよう!
―体験概要の説明
13:35~13:50 パソコンについて
―システム開発って?
―身近なITシステム
ジョイゾーについて
―kintoneについて学ぼう
―kintoneの事例紹介
13:50~15:20 アプリ開発
―お客様の依頼を理解しよう
―社内打ち合わせしよう
―アプリの改修に挑戦!
―検証してみよう
―自分で作ったアプリを発表しよう
15:20~15:30 ふりかえりとまとめ
―先輩社員に講評してもらおう
―表彰状の授与
基本情報
参加料金 | 子ども(小学生以上~中学生)3,900円、大人(体験者)3,900円 ※参加代金含まれるもの プログラム体験料 ≪成果物≫プログラム実施日以降1か月間自由に開発できるシステム環境、表彰状 ≪参加対象≫子ども(小学生以上~中学生)、保護者 小学1年生以上のパソコン操作初めてのお子さまでも参加可能です。 開発方法はアプリの素材をマウスでドラッグ追加し、名称変更をキーボードから入力操作していただきます。 ローマ字入力の補助資料もご用意しておりますので、そちらを参考にご自分のペースで入力を進めていただけます。 また、クリックやドラッグといったマウス操作が必要になりますがスタッフがサポートさせていただきます。 パソコンにご興味あるお子さま大歓迎です。 |
---|---|
対象年齢 | 7歳以上 |
ジャンル | 旅いく |
日程 | ≪開催日程≫ 開催へ向け充電しております。。 <追加設定は未定です。> |
時間 | 13:30~15:30 ※解散時は保護者同伴が必要 ※プログラム開始の20分前より受付を開始いたします。 ※プログラム受付の際は、お申込み完了と同時に自動送信される「お申込の行程表」メールを参加確認証としてご提示ください。 |
定員 | 5名[最少催行人員:2名] ≪募集締切≫2日前17:00まで ≪服装・持ち物≫・筆記用具 |
住所 |
東京
≪受付時間/場所≫13:10~13:25/(株) ジョイゾー 〒135-0042東京都江東区木場6-6-2 エミネンス3階 ※受付時は保護者同伴が必要 <公共交通機関をご利用の方> 東京メトロ東西線/木場駅下車 ●徒歩の場合・・・木場駅4b番出口徒歩3分(約240m) ●路線バスのご利用の場合・・・ →都営バス(業11系統/新橋駅~かちどき駅~豊洲駅-木場駅~菊川駅~本所吾妻橋駅~とうきょうスカイツリー駅)にて木場六丁目ギャザリア前バス停より徒歩1分(約100m) <車でご来場の方>開催施設には駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。 ※3階入り口までは外階段をご利用ください。 |
予約カレンダー
▼お申し込みの前にお読みください
・プログラムの在庫状況は常に変動しています。システムの仕様上、必ずしも最新の在庫状況が表示されているわけではございません。詳しい在庫状況を確認されたい方は、旅いく事務局までお問合せください。
・お申込の際の契約者(申込者・代表者)は保護者としてください。世帯ごとのお申込をお願いいたします。
・お申込の際、「連絡先メールアドレス欄」には旅いく会員に登録のメールアドレスをご記入ください。また、「連絡先電話番号欄」には当日の緊急連絡時に使用する携帯電話番号をご記入ください。
―――――――――――――
★こちらは≪10:00開催≫のプログラムです。≪14:00開催≫のプログラムのお申込は別のページからとなります。
★お申込後のお時間及び日程の変更はできませんので、ご確認の上お申込ください。
☆子ども向け体験プログラムですが、受付は保護者同伴でお願いします。保護者が体験参加しない場合はお子様の体験を見学いただく形となります。ただし、体験するお子様が未就学児の場合、状況によって保護者の手助けをお願いする場合があります。
☆別料金をお支払いいただき、大人も体験参加することが可能です。ただし、共同体験ではなく、子ども、大人別でそれぞれ制作する形になります。説明は子どもにあわせた説明となりますので、ご了承の上、ご参加ください。
○当プログラムは、通常の旅いくプログラムとは異なり、中学3年生(15歳)までご参加いただけます。
○大人のみの参加及び対象年齢未満のお子様の体験参加はできません。
○対象年齢未満のお子様を連れての参加・見学はできますが、必ず保護者の方が対象年齢未満のお子様の安全管理をして頂けますようお願いします。
※プログラム開催施設では一切責任等負いかねますのでご了承ください。
○体験会場のスペースの都合上、見学の方は1世帯あたり1名までとなります。2名以上でお越しいただくことも可能ですが、スペースがあまり十分にはないということをご理解いただき、適宜ご家族の中で見学を交代していただくなど、ご対応をいただければと思います。
○体験場所(ビル)付近には駐輪場がありません。停めるとすぐに撤去されてしまいますので、自転車でのご来場はご遠慮ください。(駐車場もありません)
▼注意事項
★このプログラムは江東区にご協力いただき実施しております。プログラム内において江東区から取材が入る場合がございます。予めご了承ください。
※お申し込みの前にお読みください
▼お申し込みの前にお読みください
・プログラムの在庫状況は常に変動しています。システムの仕様上、必ずしも最新の在庫状況が表示されているわけではございません。詳しい在庫状況を確認されたい方は、旅いく事務局までお問合せください。
・お申込の際の契約者(申込者・代表者)は保護者としてください。世帯ごとのお申込をお願いいたします。
・お申込の際、「連絡先メールアドレス欄」には旅いく会員に登録のメールアドレスをご記入ください。また、「連絡先電話番号欄」には当日の緊急連絡時に使用する携帯電話番号をご記入ください。
―――――――――――――
★こちらは≪10:00開催≫のプログラムです。≪14:00開催≫のプログラムのお申込は別のページからとなります。
★お申込後のお時間及び日程の変更はできませんので、ご確認の上お申込ください。
☆子ども向け体験プログラムですが、受付は保護者同伴でお願いします。保護者が体験参加しない場合はお子様の体験を見学いただく形となります。ただし、体験するお子様が未就学児の場合、状況によって保護者の手助けをお願いする場合があります。
☆別料金をお支払いいただき、大人も体験参加することが可能です。ただし、共同体験ではなく、子ども、大人別でそれぞれ制作する形になります。説明は子どもにあわせた説明となりますので、ご了承の上、ご参加ください。
○当プログラムは、通常の旅いくプログラムとは異なり、中学3年生(15歳)までご参加いただけます。
○大人のみの参加及び対象年齢未満のお子様の体験参加はできません。
○対象年齢未満のお子様を連れての参加・見学はできますが、必ず保護者の方が対象年齢未満のお子様の安全管理をして頂けますようお願いします。
※プログラム開催施設では一切責任等負いかねますのでご了承ください。
○体験会場のスペースの都合上、見学の方は1世帯あたり1名までとなります。2名以上でお越しいただくことも可能ですが、スペースがあまり十分にはないということをご理解いただき、適宜ご家族の中で見学を交代していただくなど、ご対応をいただければと思います。
○体験場所(ビル)付近には駐輪場がありません。停めるとすぐに撤去されてしまいますので、自転車でのご来場はご遠慮ください。(駐車場もありません)
▼注意事項
★このプログラムは江東区にご協力いただき実施しております。プログラム内において江東区から取材が入る場合がございます。予めご了承ください。
協力