[終了]旅いく秋の収穫祭!『旅いくファームで冬野菜を収穫しよう!~キャベツ、大根、ブロッコリー、白菜編~』≪13:30開催/1日2回開催≫[現地発着/日帰り/千葉/旅いくオリジナル]
千葉
3歳以上
2900円~
子ども達は千葉県君津市にあるファームで、冬野菜の収穫体験に挑戦します。11月下旬はキャベツ、大根、ブロッコリー、白菜が収穫できる季節です。それぞれの野菜ごとにどんな風に実がついているかな?1つの苗にいくつ実がなるのかな?子ども達に身近で人気の野菜のフシギを発見し、収穫体験をします。収穫した後はスティックにしてぜひ生で食べてみてください。子ども達は収穫したホンモノの野菜の味を知り、野菜には旬があることを学びます。
子ども達は千葉県君津市にあるファームで、冬野菜の収穫体験に挑戦します。11月下旬はキャベツ、大根、ブロッコリー、白菜が収穫できる季節です。それぞれの野菜ごとにどんな風に実がついているかな?1つの苗にいくつ実がなるのかな?子ども達に身近で人気の野菜のフシギを発見し、収穫体験をします。収穫した後はスティックにしてぜひ生で食べてみてください。子ども達は収穫したホンモノの野菜の味を知り、野菜には旬があることを学びます。
ポイント
親子向け旅・体験のプロ『JTB旅いく』が開発した子ども向けの楽しくて沢山の気づきや発見に繋がるファームプログラム!11月は子ども達に身近な野菜を収穫できる時期です。スーパーでいつも買うことのできる野菜も本来は旬があり、畑では野菜本来の味を楽しむことができます。幼児期に大切な土、草、水などの畑での原体験を通して、親子の今と未来を応援します。
親子向け旅・体験のプロ『JTB旅いく』が開発した子ども向けの楽しくて沢山の気づきや発見に繋がるファームプログラム!11月は子ども達に身近な野菜を収穫できる時期です。スーパーでいつも買うことのできる野菜も本来は旬があり、畑では野菜本来の味を楽しむことができます。幼児期に大切な土、草、水などの畑での原体験を通して、親子の今と未来を応援します。
スケジュール
13:30-14:00 オリエンテーション
―体験概要とルールの説明
―冬野菜クイズに挑戦しよう!
大根ってどうやってできてるのかな?白菜が美味しい季節って?
14:00-15:00 冬の畑で農作業をお手伝いしよう!
―キャベツ、大根、ブロッコリー、白菜を収穫しよう!
クイズの正解を確かめに行こう!
15:00-15:15 まとめと振り返り
15:15-16:00頃 おやつの時間
―収穫した野菜をスティックにして生で食べてみよう!(ボイルをした野菜もご用意いたします)
※昼食後、各自解散。
13:30-14:00 オリエンテーション
―体験概要とルールの説明
―冬野菜クイズに挑戦しよう!
大根ってどうやってできてるのかな?白菜が美味しい季節って?
14:00-15:00 冬の畑で農作業をお手伝いしよう!
―キャベツ、大根、ブロッコリー、白菜を収穫しよう!
クイズの正解を確かめに行こう!
15:00-15:15 まとめと振り返り
15:15-16:00頃 おやつの時間
―収穫した野菜をスティックにして生で食べてみよう!(ボイルをした野菜もご用意いたします)
※昼食後、各自解散。
基本情報
参加料金 | 子ども(3歳~小学生/体験)2,900円、大人(見学)1,400円、乳児(3歳未満/見学)0円 ※参加料金に含まれるもの:<子ども(3歳~小学生)>施設利用料、プログラム体験料(旅いく体験ノート、収穫した野菜(キャベツ、大根、ブロッコリー、白菜)含む) <大人(中学生以上)>施設利用料*野菜の収穫は含まれておりません。 ≪成果物≫収穫した野菜(キャベツ、大根、ブロッコリー、白菜など*生育状況により収穫野菜内容が変更になる場合がありますのでご了承ください) ≪参加対象≫3歳以上~小学生のお子様とその保護者との親子参加 ☆体験は子どものみ、乳児、大人は見学となり体験(収穫した野菜の持ち帰り)はできません。 |
---|---|
対象年齢 | 3歳以上 |
ジャンル | 旅いく |
日程 | ≪開催期間≫2018年 11月23日(祝・金)日帰り |
時間 | 13:30~16:00 ≪受付時間/場所≫13:00~13:25/カズサ愛彩ガーデンファーム 〒292-0434千葉県君津市向郷1781-1 <車でご来場の方> カーナビをお持ちの方は「上総(かずさ)自動車教習所」でご登録ください。ファームは教習所近隣となります。 ※10~11月末まで国道410号線工事の為、通行止めの箇所が発生いたします。 <公共交通機関をご利用の方> ●JR久留里線にて久留里駅下車 -木更津駅12:06発→久留里駅12:52着(久留里行き) ●JR東京駅、JR浜松町駅よりアクアライン経由高速バスにて久留里駅前下車 -東京駅八重洲口11:00発→久留里駅前12:28着(鴨川・亀田病院行き) ※久留里駅より「上総(かずさ)自動車教習所」の送迎バスをご利用いただくことができます。電車の到着時間に合わせての送迎となっておりますので、高速バスご利用の際はご注意ください。 ※送迎バスは約1時間に1本の運行となっております。ご不安な方は「上総自動車教習所」へお問合せください。(お問合せの際は「かずさ愛彩ガーデンファームを利用するため送迎バスを利用したい」とお伝えください。) 上総自動車教習所 0439-27-2131 ≪解散時間/場所≫16:00/カズサ愛彩ガーデンファーム <公共交通機関をご利用の方> ●JR久留里線をご利用の方 -久留里駅16:44発→木更津駅17:26着(木更津行き) ●アクアライン経由高速バスをご利用の方 -久留里駅前16:46発→東京駅八重洲口18:23着(浜松町バスセンター行き) ※プログラム開始の30分前より受付を開始いたします。 ※プログラム受付の際は、お申込み完了と同時に自動送信される「お申込の行程表」メールを参加確認証としてご提示ください。 |
定員 | 20組 [最少催行人員]15組 |
住所 |
千葉
≪募集締切≫4日前23:59まで ≪服装・持ち物≫ ・帽子 ・水分補給できる水筒類 ・汚れてもいい服装 ・着替え(必要に応じて) ・歩きやすい靴(土が入って気になる場合は長靴) ・タオル類 ・雨具 ※基本的に雨天決行のプログラムです。雨具として雨合羽があると便利です。 ※各自お飲物をご持参いただき、適宜水分をとりながらご参加ください。 |
予約カレンダー
▼お申し込みの前にお読みください
・プログラムの在庫状況は常に変動しています。システムの仕様上、必ずしも最新の在庫状況が表示されているわけではございません。詳しい在庫状況を確認されたい方は、旅いく事務局までお問合せください。
・お申込の際の契約者(申込者・代表者)は保護者としてください。世帯ごとのお申込をお願いいたします。
・お申込の際、「連絡先メールアドレス欄」には旅いく会員に登録のメールアドレスをご記入ください。また、「連絡先電話番号欄」には当日の緊急連絡時に使用する携帯電話番号をご記入ください。
・お申込の際、下記質問事項がございますので、ご確認いただきご回答ください。
1)連絡先電話番号、2)連絡先メールアドレス、3)代表者情報(大人)、4)代表者を除く同伴者(大人)、5)参加者情報(子ども)、6)参加者詳細、7)参加者フルネーム・その他、8)来場方法
6)参加者詳細、7)参加者フルネーム・その他
参加者全員の名前フルネーム漢字+かな+年齢が必要です。
記入例)6)1世帯・7)田比野慎治(たびのしんじ)10歳男児、田比野香子(たびのきょうこ)40歳女性
―――――――――――――
☆大人のみ・子どものみ体験参加は受付しておりません。ご家族で申込ください。
○対象年齢未満のお子様の体験参加はできません。
○3歳未満のお子様の見学は無料にて可能です。但し必ず保護者の方が対象年齢未満のお子様の安全管理をしていただけますようお願いします。※プログラム開催施設では一切責任等負いかねますのでご了承ください。
▼注意事項
※お申し込みの前にお読みください
▼お申し込みの前にお読みください
・プログラムの在庫状況は常に変動しています。システムの仕様上、必ずしも最新の在庫状況が表示されているわけではございません。詳しい在庫状況を確認されたい方は、旅いく事務局までお問合せください。
・お申込の際の契約者(申込者・代表者)は保護者としてください。世帯ごとのお申込をお願いいたします。
・お申込の際、「連絡先メールアドレス欄」には旅いく会員に登録のメールアドレスをご記入ください。また、「連絡先電話番号欄」には当日の緊急連絡時に使用する携帯電話番号をご記入ください。
・お申込の際、下記質問事項がございますので、ご確認いただきご回答ください。
1)連絡先電話番号、2)連絡先メールアドレス、3)代表者情報(大人)、4)代表者を除く同伴者(大人)、5)参加者情報(子ども)、6)参加者詳細、7)参加者フルネーム・その他、8)来場方法
6)参加者詳細、7)参加者フルネーム・その他
参加者全員の名前フルネーム漢字+かな+年齢が必要です。
記入例)6)1世帯・7)田比野慎治(たびのしんじ)10歳男児、田比野香子(たびのきょうこ)40歳女性
―――――――――――――
☆大人のみ・子どものみ体験参加は受付しておりません。ご家族で申込ください。
○対象年齢未満のお子様の体験参加はできません。
○3歳未満のお子様の見学は無料にて可能です。但し必ず保護者の方が対象年齢未満のお子様の安全管理をしていただけますようお願いします。※プログラム開催施設では一切責任等負いかねますのでご了承ください。
▼注意事項