[受付終了]スターラウンド八ヶ岳ウィンターシーズン2020-2021@雪の天空テラス
山梨
3歳以上
2300円~
JTB旅いくがセレクトした体験をご紹介する『旅いくセレクト』。
八ヶ岳の星空をナビゲーターがご案内する星空観察ツアー
~八ヶ岳にある、星空が美しい2つの「テラス」で宇宙旅行に出かけませんか?~
スターラウンド八ヶ岳は、八ヶ岳エリア(八ヶ岳観光圏:山梨県北杜市、長野県富士見町、原村および南牧村、川上村など)における星を見上げる時間・空間の総称です。
たくさんの峰々が集まった八ヶ岳。その麓をぐるりと取り囲むような数々の星見エリアと、個性的な施設やナビゲーター。
そんな様子をスターラウンド・星めぐる大地八ヶ岳という名称とロゴマークで表現しています。
今年も、八ヶ岳の素晴らしい星空をナビゲーターが八ヶ岳自慢の2つのテラス(会場)で、ご案内します。
室内での宇宙・星空の壮大さを感じられるプログラムでは、
幾万年前の大地の記憶を持つ八ヶ岳エリアならではの悠久の時間旅行をご案内、
その後、屋外に出て、空気が澄む”冬”ならではの八ヶ岳の山々と満天の星が織りなす世界へ、
大切な人とお越しいただいても十分にお楽しみいただけます。
JTB旅いくがセレクトした体験をご紹介する『旅いくセレクト』。
八ヶ岳の星空をナビゲーターがご案内する星空観察ツアー
~八ヶ岳にある、星空が美しい2つの「テラス」で宇宙旅行に出かけませんか?~
スターラウンド八ヶ岳は、八ヶ岳エリア(八ヶ岳観光圏:山梨県北杜市、長野県富士見町、原村および南牧村、川上村など)における星を見上げる時間・空間の総称です。
たくさんの峰々が集まった八ヶ岳。その麓をぐるりと取り囲むような数々の星見エリアと、個性的な施設やナビゲーター。
そんな様子をスターラウンド・星めぐる大地八ヶ岳という名称とロゴマークで表現しています。
今年も、八ヶ岳の素晴らしい星空をナビゲーターが八ヶ岳自慢の2つのテラス(会場)で、ご案内します。
室内での宇宙・星空の壮大さを感じられるプログラムでは、
幾万年前の大地の記憶を持つ八ヶ岳エリアならではの悠久の時間旅行をご案内、
その後、屋外に出て、空気が澄む”冬”ならではの八ヶ岳の山々と満天の星が織りなす世界へ、
大切な人とお越しいただいても十分にお楽しみいただけます。
ポイント
★本プログラムの7つのおすすめポイント★
<ポイント1>星空観賞地「八ヶ岳エリア」と自慢の2つの「テラス」(会場)
星空観賞の地として人気の高まっている八ヶ岳エリア。「星空観賞旅行に人気のエリア」として2位&7位を獲得!そんなエリアに位置するとっておきの2か所を星空観察の「テラス」として選びました。
<ポイント2>天文台には本格望遠鏡!「美しの森テラス」(清里高原ホテル)
標高1,450mに位置し、天体望遠鏡とドーム型の天文台があるホテル。2017年9月に日経「NIKKEIプラス1」の「星降る宿」ランキングで2位にランクインしたお墨付き!ホテル向いにある「美し森」には「昔々八百万の神々が任に一度集まった」という伝説があり、そこから空を眺めれば、そんな時代に光った星も見ることができるかも!
<ポイント3>標高1,900mの星空に近い「雪の天空テラス」(サンメドウズスキー場)
天空リフトで1,900mまで上がり、満天の星空の下、ホットドリンクを片手に星空観察ショー。ナイター営業をしていないスキー場の上はとっても静か。星空に近いところで、ナビゲーターが八ヶ岳の星をご案内します。下りのリフトでは遠くに広がる夜景もロマンティック!運が良ければ目の前を流れ星が流れる!なんてことも!
<ポイント4>その場で送る大切な人への「ほしてがみ」(雪の天空テラスのみ)
スターラウンド八ヶ岳オリジナルポストカードに、大切な人へメッセージを書いてその場で送れます(切手不要)。標高1,900mの「天空ポスト」に投函できます。
<ポイント5>SNSに投稿!写真撮影コーナー(全テラス共通)
話題のSNSボードや顔出しパネル、可愛らしい星座フォトプロップスなどをご用意しました。お手持ちのスマホなどで撮影してそのままSNSにアップ!ご自由にお使いいただけます。
<ポイント6>壮大な宇宙との人のつながりに感動の映像コンテンツ(全テラス共通)
八ヶ岳で感じる神秘的な宇宙の魅力。オリジナルムービーを通して、宇宙と人、人と人との出会いの軌跡をお伝えします。
<ポイント7>せっかくなら泊まろう!「八ヶ岳の宿泊プラン」(全プラン共通)
八ヶ岳エリアは夏は避暑地として大人気なスポットですが、冬の魅力をご存知ですか?スターラウンド八ヶ岳に参加した後は、宿でゆっくり温まり、お部屋の中から夜空を見上げてみる・・・冬ならではの過ごし方をお楽しみください。天文台があるホテルから、星に詳しいペンション、温泉自慢の宿など、バラエティ豊かな八ヶ岳の宿が温かくお迎えします。
★本プログラムの7つのおすすめポイント★
<ポイント1>星空観賞地「八ヶ岳エリア」と自慢の2つの「テラス」(会場)
星空観賞の地として人気の高まっている八ヶ岳エリア。「星空観賞旅行に人気のエリア」として2位&7位を獲得!そんなエリアに位置するとっておきの2か所を星空観察の「テラス」として選びました。
<ポイント2>天文台には本格望遠鏡!「美しの森テラス」(清里高原ホテル)
標高1,450mに位置し、天体望遠鏡とドーム型の天文台があるホテル。2017年9月に日経「NIKKEIプラス1」の「星降る宿」ランキングで2位にランクインしたお墨付き!ホテル向いにある「美し森」には「昔々八百万の神々が任に一度集まった」という伝説があり、そこから空を眺めれば、そんな時代に光った星も見ることができるかも!
<ポイント3>標高1,900mの星空に近い「雪の天空テラス」(サンメドウズスキー場)
天空リフトで1,900mまで上がり、満天の星空の下、ホットドリンクを片手に星空観察ショー。ナイター営業をしていないスキー場の上はとっても静か。星空に近いところで、ナビゲーターが八ヶ岳の星をご案内します。下りのリフトでは遠くに広がる夜景もロマンティック!運が良ければ目の前を流れ星が流れる!なんてことも!
<ポイント4>その場で送る大切な人への「ほしてがみ」(雪の天空テラスのみ)
スターラウンド八ヶ岳オリジナルポストカードに、大切な人へメッセージを書いてその場で送れます(切手不要)。標高1,900mの「天空ポスト」に投函できます。
<ポイント5>SNSに投稿!写真撮影コーナー(全テラス共通)
話題のSNSボードや顔出しパネル、可愛らしい星座フォトプロップスなどをご用意しました。お手持ちのスマホなどで撮影してそのままSNSにアップ!ご自由にお使いいただけます。
<ポイント6>壮大な宇宙との人のつながりに感動の映像コンテンツ(全テラス共通)
八ヶ岳で感じる神秘的な宇宙の魅力。オリジナルムービーを通して、宇宙と人、人と人との出会いの軌跡をお伝えします。
<ポイント7>せっかくなら泊まろう!「八ヶ岳の宿泊プラン」(全プラン共通)
八ヶ岳エリアは夏は避暑地として大人気なスポットですが、冬の魅力をご存知ですか?スターラウンド八ヶ岳に参加した後は、宿でゆっくり温まり、お部屋の中から夜空を見上げてみる・・・冬ならではの過ごし方をお楽しみください。天文台があるホテルから、星に詳しいペンション、温泉自慢の宿など、バラエティ豊かな八ヶ岳の宿が温かくお迎えします。
スケジュール
※1月開催の場合(2月開催は時間が変わります)
~17:20まで 雪の天空テラスに集合
17:30その時ならではの星を楽しもう!テラスに集合!
★ようこそ!スターラウンド八ヶ岳ウィンターシーズン2020-2021へ!
★それぞれのテラスごとに開催される星空観察ショーをお楽しみください。
19:00 解散
※日没時間に応じてツアー開催時間を変更すること多々ございますので、該当の開催日を必ずスターラウンド八ヶ岳ウィンターシーズン公式ホームページにて事前にご確認ください。
※1月開催の場合(2月開催は時間が変わります)
~17:20まで 雪の天空テラスに集合
17:30その時ならではの星を楽しもう!テラスに集合!
★ようこそ!スターラウンド八ヶ岳ウィンターシーズン2020-2021へ!
★それぞれのテラスごとに開催される星空観察ショーをお楽しみください。
19:00 解散
※日没時間に応じてツアー開催時間を変更すること多々ございますので、該当の開催日を必ずスターラウンド八ヶ岳ウィンターシーズン公式ホームページにて事前にご確認ください。
基本情報
参加料金 | 子ども(3歳~小学生)1,200円、 子ども(見学/3歳未満)0円、 大人(中学生以上)2,300円 ※参加料金に含まれるもの:イベント参加代(リフト乗車代含む)、1ドリンク代 ≪成果物≫オリジナルポストカード ≪参加対象≫子ども(3歳~小学生)と保護者の親子参加 ※子ども(3歳未満)は見学となり、ドリンク提供および、イベントには参加できません。 |
---|---|
対象年齢 | 3歳以上 |
ジャンル | 旅いく |
日程 | ≪開催期間≫ 2021年1月9日(土)、16日(土)、23日(土)、30日(土)・・・※1、 2月6日(土)、13日(土)、20日(土)、27日(土)・・・※2 <開催時間>17:30-19:00※1、18:00-19:30※2 ※1、※2・・・日没時間に応じてツアー開催時間を変更すること多々ございますので、該当の開催日を必ずスターラウンド八ヶ岳ウィンターシーズン公式ホームページ(https://star-yatsugatake.com/winterseason/)にて事前にご確認ください。 |
時間 | 上記【当日のスケジュール】をご参照ください。 ※プログラム受付の際は、お申込み完了と同時に自動送信される「お申込の行程表」メールを参加確認証としてご提示ください。 |
定員 | 50名 [最少催行人員]4名 ≪募集締切≫開催日当日13:00まで |
住所 |
山梨
≪受付時間/場所≫開催時間の30分前 ~10分前まで/雪の天空テラス(サンメドウズ清里スキー場) 〒407-0311 山梨県北杜市大泉町西井出8240-1 <お車でお越しの方> 駐車場は1,200台(無料) 東京方面(八王子I.C.)から中央自動車道を利用して長坂I.C.下車清里高原道路経由で総所要時間90分。 横浜方面(横浜町田I.C.)から東名高速道・圏央道を利用して長坂I.C.下車清里高原道路経由で総所要時間120分。 埼玉方面(川越I.C.)から関越自動車道・圏央道を利用して長坂I.C.下車清里高原道路経由で総所要時間120分。 名古屋方面(小牧I.C.)から中央自動車道を利用して小淵沢I.C.下車八ヶ岳高原ライン経由で総所要時間200分。 軽井沢方面から上信越自動車道佐久I.C.より国道141号経由で60分。 静岡方面(新清水I.C.)下車国道52号経由し中部横断自動車道南アルプスI.C乗車双葉JCより中央自動車道名古屋方面へ入り長坂I.C.下車清里高原道路経由で総所要時間110分。 |
予約カレンダー
▼お申し込みの前にお読みください
・プログラムの在庫状況は常に変動しています。
・詳しくは「イベント参加規約」をご確認ください。
・広報活動の一環として、体験の様子を写真、動画で撮影してのサイト等への掲載や、メディア取材が入ることがあります。掲載権、肖像権は弊社に帰属するものとし、お客様には、これらをご承諾の上ご参加いただいております。詳しくは旅行条件書及びイベント参加規約をご確認ください。掲載をご希望されない場合は≪旅いく事務局≫あて事前にご連絡をお願いします。
―――――――――――――
・現地発着のプログラムです。集合場所までは各自でお越しください。
・気象状況により、星の見え方は異なります。また、満月の際は星はあまり見えませんが、影ができるほどの「月」の明るさを楽しむことができます。
・気象状況により、プログラムを中止する場合がございます。中止の場合は当日13:00までにご連絡します。
・会場までは自家用車等でお越しください。余裕をもって会場にお越しください。
・スターラウンド八ヶ岳は開催日によって開催会場と開催時間が異なります。詳しくはスターラウンド八ヶ岳ウィンターシーズン公式ホームページにてご確認ください。スペシャルイベント開催日についても公式ホームページにて随時更新中です。 http://star-yatsugatake.com/
■天候について ※気象状況により、星の見え方は異なります。また、満月の際は星はあまり見えませんが、影ができるほどの「月」の明るさを楽しむことができます。
※気象状況によりプログラムを中止する場合がございます。中止の場合は当日13:00までにご連絡します。
▼注意事項
※お申し込みの前にお読みください
▼お申し込みの前にお読みください
・プログラムの在庫状況は常に変動しています。
・詳しくは「イベント参加規約」をご確認ください。
・広報活動の一環として、体験の様子を写真、動画で撮影してのサイト等への掲載や、メディア取材が入ることがあります。掲載権、肖像権は弊社に帰属するものとし、お客様には、これらをご承諾の上ご参加いただいております。詳しくは旅行条件書及びイベント参加規約をご確認ください。掲載をご希望されない場合は≪旅いく事務局≫あて事前にご連絡をお願いします。
―――――――――――――
・現地発着のプログラムです。集合場所までは各自でお越しください。
・気象状況により、星の見え方は異なります。また、満月の際は星はあまり見えませんが、影ができるほどの「月」の明るさを楽しむことができます。
・気象状況により、プログラムを中止する場合がございます。中止の場合は当日13:00までにご連絡します。
・会場までは自家用車等でお越しください。余裕をもって会場にお越しください。
・スターラウンド八ヶ岳は開催日によって開催会場と開催時間が異なります。詳しくはスターラウンド八ヶ岳ウィンターシーズン公式ホームページにてご確認ください。スペシャルイベント開催日についても公式ホームページにて随時更新中です。 http://star-yatsugatake.com/
■天候について ※気象状況により、星の見え方は異なります。また、満月の際は星はあまり見えませんが、影ができるほどの「月」の明るさを楽しむことができます。
※気象状況によりプログラムを中止する場合がございます。中止の場合は当日13:00までにご連絡します。
▼注意事項
協力