[旅いく受付終了]“特別豪雪地帯”冬の暮らし~かまくらつくり体験と雪ん子のお手伝い[会津鉄道・会津田島駅発着/1泊2日/福島/募集型企画旅行/旅いくオリジナル/旅行企画・実施:一般社団法人 只見町観光まちづくり協会]
福島
3歳以上
17800円~
このプログラムは、未来こどもがっこうが柏市の田中北小学校との連携したカリキュラムで、柏市とふるさと交流都市として指定されている「只見町」を題材に、全4回の特別授業を通して当時の5年生が発表してくれた「冬をおもいっきり楽しむツアー」(特別賞)をベースにJTB旅いくが商品化したものです。
特別豪雪地帯に指定され日本の原風景を残す『自然首都・只見』。
参加家族は深雪の里山にある廃校となった小学校を改修した体験施設に宿泊して、かまくらつくりと雪国の生活体験に挑戦します。
家族専用のかまくらづくり、食事支度のお手伝い、近くの温泉での雪見露天風呂、かんじきを履いての集落の探検に加え、集落の雪下ろしのお手伝い。囲炉裏のある大広間で『ふくしま・只見』ならではのごちそうを食べたり、ならではの生活の知恵を只見に住む地元のお父さん、お母さんから教えてもらいます。
心の優しい人に只見の冬の楽しみを届けたい。幸せ気分の雪を感じに来ませんか?
このプログラムは、未来こどもがっこうが柏市の田中北小学校との連携したカリキュラムで、柏市とふるさと交流都市として指定されている「只見町」を題材に、全4回の特別授業を通して当時の5年生が発表してくれた「冬をおもいっきり楽しむツアー」(特別賞)をベースにJTB旅いくが商品化したものです。
特別豪雪地帯に指定され日本の原風景を残す『自然首都・只見』。
参加家族は深雪の里山にある廃校となった小学校を改修した体験施設に宿泊して、かまくらつくりと雪国の生活体験に挑戦します。
家族専用のかまくらづくり、食事支度のお手伝い、近くの温泉での雪見露天風呂、かんじきを履いての集落の探検に加え、集落の雪下ろしのお手伝い。囲炉裏のある大広間で『ふくしま・只見』ならではのごちそうを食べたり、ならではの生活の知恵を只見に住む地元のお父さん、お母さんから教えてもらいます。
心の優しい人に只見の冬の楽しみを届けたい。幸せ気分の雪を感じに来ませんか?
ポイント
▶ふくしま只見に魅了され移り住んで2年となる藤沼先生から、スキーやスノーボードとは違う、子ども達に伝えたい『遊び』や『雪国の生活の知恵』を教えてもらいます。
▶冬場の開催につき、卒園・卒業旅行としてピッタリです。
▶体験場所が宿泊施設の目の前のため、小さなお子様連れも安心してご参加いただけます。
▶会津鉄道会津田島駅(東武鉄道直通)から宿泊施設まで送迎車をご利用いただけます。(所要時間約75分/事前予約制)
▶ふくしま只見に魅了され移り住んで2年となる藤沼先生から、スキーやスノーボードとは違う、子ども達に伝えたい『遊び』や『雪国の生活の知恵』を教えてもらいます。
▶冬場の開催につき、卒園・卒業旅行としてピッタリです。
▶体験場所が宿泊施設の目の前のため、小さなお子様連れも安心してご参加いただけます。
▶会津鉄道会津田島駅(東武鉄道直通)から宿泊施設まで送迎車をご利用いただけます。(所要時間約75分/事前予約制)
スケジュール
1日目★彡
13:30-14:15 森林の分校ふざわへ集合。ようこそ、日本有数の豪雪地帯只見へ!
★体験概要、ルールの説明
★チェックイン、着替え
14:15-15:15 雪の滑り台で遊ぼう!
★スノーチューブやそり遊びを楽しもう
15:15-16:45 豪雪雪国ならではの雪遊び! 分校ふざわにかまくらをつくろう!
★できあがった「かまくら」の中で只見で採れたカモミールティーで温まろう!
16:45-17:15 雪国の朝ごはん「うち豆汁」づくりを手伝おう
★雪国の保存食・打ち豆をつくろう
17:30-17:45 送迎車で夕食会場「湯ら里」へ
18:00-20:00 湯ら里にて夕食と入浴
★雪国のごちそうをいただこう
★温泉で疲れを癒そう(雪見の露天風呂もあるよ)
20:15 森林の分校ふざわ到着
★キャンドルでライトアップされたかまくらの幻想的な風景を楽しもう
2日目★彡
7:30-8:30 うち豆の味噌汁はどんな味?地元のおかあさん達の手作り朝ごはんをいただこう!
★朝食後は昼食準備のお手伝い!川魚「いわな」を串打ちにして囲炉裏に並べよう
★只見の雪んこ文化「火の用心」を作ってみよう
9:00-10:00 雪ん子になってふざわのまち探検!
★雪上ダイビングをしよう
★かんじきで雪道を歩こう
★巨大つららを探そう
10:00~11:00 雪ん子のお手伝い
★只見の方言を解読できるかな?
おじいちゃん、おばあちゃんに「火の用心」をプレゼントしよう
★雪かきのやり方を教えてもらおう!
雪かきを手伝おう!集めた雪で雪だるまをつくろう
★お茶の時間
11:30-12:45 「いわな」の串打ちの昼食をいただこう
★昼食後、まとめとふりかえり
★只見の雪ん子マイスター認定証をお渡し
12:45 昼食後、解散。お疲れ様でした!
≪利用輸送機関会社(予定)≫只見観光タクシー(有)、朝日タクシー(有)、ジオサイクル(有)、その他南会津町内のバス会社、タクシー会社を利用する場合がございます。
1日目★彡
13:30-14:15 森林の分校ふざわへ集合。ようこそ、日本有数の豪雪地帯只見へ!
★体験概要、ルールの説明
★チェックイン、着替え
14:15-15:15 雪の滑り台で遊ぼう!
★スノーチューブやそり遊びを楽しもう
15:15-16:45 豪雪雪国ならではの雪遊び! 分校ふざわにかまくらをつくろう!
★できあがった「かまくら」の中で只見で採れたカモミールティーで温まろう!
16:45-17:15 雪国の朝ごはん「うち豆汁」づくりを手伝おう
★雪国の保存食・打ち豆をつくろう
17:30-17:45 送迎車で夕食会場「湯ら里」へ
18:00-20:00 湯ら里にて夕食と入浴
★雪国のごちそうをいただこう
★温泉で疲れを癒そう(雪見の露天風呂もあるよ)
20:15 森林の分校ふざわ到着
★キャンドルでライトアップされたかまくらの幻想的な風景を楽しもう
2日目★彡
7:30-8:30 うち豆の味噌汁はどんな味?地元のおかあさん達の手作り朝ごはんをいただこう!
★朝食後は昼食準備のお手伝い!川魚「いわな」を串打ちにして囲炉裏に並べよう
★只見の雪んこ文化「火の用心」を作ってみよう
9:00-10:00 雪ん子になってふざわのまち探検!
★雪上ダイビングをしよう
★かんじきで雪道を歩こう
★巨大つららを探そう
10:00~11:00 雪ん子のお手伝い
★只見の方言を解読できるかな?
おじいちゃん、おばあちゃんに「火の用心」をプレゼントしよう
★雪かきのやり方を教えてもらおう!
雪かきを手伝おう!集めた雪で雪だるまをつくろう
★お茶の時間
11:30-12:45 「いわな」の串打ちの昼食をいただこう
★昼食後、まとめとふりかえり
★只見の雪ん子マイスター認定証をお渡し
12:45 昼食後、解散。お疲れ様でした!
≪利用輸送機関会社(予定)≫只見観光タクシー(有)、朝日タクシー(有)、ジオサイクル(有)、その他南会津町内のバス会社、タクシー会社を利用する場合がございます。
基本情報
参加料金 | ≪旅行代金≫ 子ども(小学生)17,800円(3月開催:16,800円)、 子ども(3歳以上未就学児)15,800円(3月開催:15,000円)、 子ども(見学/3歳未満・食事なし)0円、 大人(中学生以上)19,800円(3月開催:18,800円) ※旅行代金に含まれるもの:1泊3食付き宿泊代金、会津田島駅~森林の分校ふざわ間移動費、体験プログラム代金、諸税 ≪参加対象≫3歳以上~小学生のお子様とその保護者との親子参加 ※3歳以上未就学児は保護者との共同体験が原則となります。 ※こども・大人のみの参加及び対象年齢の子どもを含まないグループの参加はできません。 ※3歳未満の子供の体験参加はできません。(対象年齢の子どもが体験に参加する際、同行して見学することは可能ですが、体験はできません。その場合も必ず「参加内訳」欄にご記載ください。) |
---|---|
対象年齢 | 3歳以上 |
ジャンル | 旅いく |
日程 | ≪旅行期間≫2019年 3月16日(土)、21日(祝・木)、23日(土)各1泊2日 ≪食事条件≫朝食 1回、昼食 1回、夕食 1回 ≪添乗員同行有無≫添乗員は同行しません。現地係員がご案内いたします。 |
時間 | <1日目>13:00~<2日目>12:30 ≪受付時間/場所≫<1日目>12:40~13:00/森林の分校ふざわ 〒968-0607 福島県南会津郡只見町布沢大久保544 <公共交通機関をご利用の方> ★1日目は会津田島駅11:02着 浅草駅8:00発きぬ107号・鬼怒川温泉乗継AIZUマウントエクスプレス、 2日目は会津田島駅14:57発 浅草駅18:15着の東武特急リバティ140号にあわせて送迎車にご乗車いただけます。 ご希望のお客様は会津鉄道会津田島駅に11:20にご集合ください。 (送迎車利用希望の方は必ず事前にお知らせください) <お車でお越しの方> ★直接、森林の分校ふざわにお越しになられる場合は、開催日の12:40~13:00間にご集合ください。 なお、雪道運転に慣れていない方は、できる限り会津田島駅にご集合いただき、送迎車をご利用されることをおすすめいたします。 ●東北自動車道 西那須野塩原IC下車、国道400号線 と 国道121号線経由で(53km)約70分。 ≪解散時間/場所≫<2日目>12:30/森林の分校ふざわ ※プログラム開始の20分前より受付を開始いたします。 ※プログラム受付の際は、ご旅行開始日の1週間前を目途に、お申込時にご登録いただきましたメールアドレスへ送付する「最終のご案内」メールを参加確認証としてご提示ください。 |
定員 | 5組 [最少催行人員:2組(1組5名まで)] |
住所 |
福島
・宿泊施設名/森林の分校ふざわ ・宿泊施設:住所・TEL/〒968-0607 福島県南会津郡只見町布沢大久保544 TEL:0241-71-9511 http://fuzawa.org/ ■お食事・ご入浴について 食事(夕食)、入浴については季の郷 湯ら里(福島県南会津郡只見町大字長浜字上平50)となります。 ■お部屋について ご宿泊は簡易宿泊施設となります。和室または和洋室2~5名1室利用(定員5名)となりますが、事前にお部屋の希望は承っておりません。当日現地係員よりご案内させていただきます。 ≪募集締切≫6日前23:59まで ≪服装・持ち物≫ ・スノーシューズ(長ぐつ) ・手袋 ・防寒着 ・帽子 ・カイロ ・厚手の靴下 ・替えの着替え(雪で濡れてしまったとき用) ・歯ブラシ ・ハンドタオル ・バスタオル(湯楽里にて有料にてご用意もございます。) ・パジャマ(大人、子ども共に) ※雪遊び体験を行います。暖かくしてご参加ください。防水のものが望ましいです。スキーウェア等をお持ちの場合はご持参ください。 ※雪目防止にサングラス、ゴーグルがあると便利です。 ※バスタオル、ハンドタオル、歯ブラシのご用意はございませんのでご持参ください。 ※大人、子ども共にパジャマのご用意はございませんのでご持参ください。 |
予約カレンダー
▼お申し込みの前にお読みください
・プログラムの在庫状況は常に変動しています。システムの仕様上、必ずしも最新の在庫状況が表示されているわけではございません。詳しい在庫状況を確認されたい方は、旅いく事務局までお問合せください。
・お申込の際の契約者(申込者・代表者)は保護者としてください。世帯ごとのお申込をお願いいたします。
・お申込の際、「連絡先メールアドレス欄」には旅いく会員に登録のメールアドレスをご記入ください。また、「連絡先電話番号欄」には当日の緊急連絡時に使用する携帯電話番号をご記入ください。
・お申込の際、下記質問事項がございますので、ご確認いただきご回答ください。
1)連絡先電話番号、2)連絡先メールアドレス、3)代表者情報(大人)、4)代表者を除く同伴者(大人)、
5)参加者情報(子ども)、6)参加者詳細、7)参加者フルネーム・その他、8)アレルギー有無、9)会津田島送迎利用有無
7)参加者フルネーム
参加者全員の名前フルネーム漢字+かな+年齢が必要です。
記入例)田比野慎治(たびのしんじ)10歳男児、田比野香子(たびのきょうこ)40歳女性
―――――――――――――
1回のお申込みで「1部屋」のお申込みとなります。2部屋以上必要な場合は、恐れ入りますが、複数回に分けてお申し込みください。
・現地発着のプログラムです。集合場所までは各自でお越しください。
★1日目は会津田島駅11:02着 浅草駅8:00発きぬ107号・鬼怒川温泉乗継AIZUマウントエクスプレス、
2日目は会津田島駅14:57発 浅草駅18:15着の東武特急リバティ140号にあわせて送迎車にご乗車いただけます。
ご希望のお客様は会津鉄道会津田島駅に11:20にご集合ください。
(送迎車利用希望の方は必ず事前にお知らせください)
食物アレルギーをお持ちのお客様は、申込み時の際「8)アレルギー有無」欄にその旨ご記入ください。
▼注意事項
※お申し込みの前にお読みください
▼お申し込みの前にお読みください
・プログラムの在庫状況は常に変動しています。システムの仕様上、必ずしも最新の在庫状況が表示されているわけではございません。詳しい在庫状況を確認されたい方は、旅いく事務局までお問合せください。
・お申込の際の契約者(申込者・代表者)は保護者としてください。世帯ごとのお申込をお願いいたします。
・お申込の際、「連絡先メールアドレス欄」には旅いく会員に登録のメールアドレスをご記入ください。また、「連絡先電話番号欄」には当日の緊急連絡時に使用する携帯電話番号をご記入ください。
・お申込の際、下記質問事項がございますので、ご確認いただきご回答ください。
1)連絡先電話番号、2)連絡先メールアドレス、3)代表者情報(大人)、4)代表者を除く同伴者(大人)、
5)参加者情報(子ども)、6)参加者詳細、7)参加者フルネーム・その他、8)アレルギー有無、9)会津田島送迎利用有無
7)参加者フルネーム
参加者全員の名前フルネーム漢字+かな+年齢が必要です。
記入例)田比野慎治(たびのしんじ)10歳男児、田比野香子(たびのきょうこ)40歳女性
―――――――――――――
1回のお申込みで「1部屋」のお申込みとなります。2部屋以上必要な場合は、恐れ入りますが、複数回に分けてお申し込みください。
・現地発着のプログラムです。集合場所までは各自でお越しください。
★1日目は会津田島駅11:02着 浅草駅8:00発きぬ107号・鬼怒川温泉乗継AIZUマウントエクスプレス、
2日目は会津田島駅14:57発 浅草駅18:15着の東武特急リバティ140号にあわせて送迎車にご乗車いただけます。
ご希望のお客様は会津鉄道会津田島駅に11:20にご集合ください。
(送迎車利用希望の方は必ず事前にお知らせください)
食物アレルギーをお持ちのお客様は、申込み時の際「8)アレルギー有無」欄にその旨ご記入ください。
▼注意事項
協力