[終了]「宇宙飛行士」のお仕事体験全2回!夏の自由研究特別プラン≪2回目:午前パターン≫[現地集合/日帰り/茨城/旅いくオリジナル]
茨城
8歳以上
19800円~
今年の夏の自由研究は「宇宙飛行士のお仕事」に決まり☆
宇宙飛行士のお仕事はロケットに乗るだけじゃないって知ってますか?
筑波宇宙センターにて、夏限定の特別プラン全2回!憧れの宇宙飛行士のお仕事に関する体験をたっぷりつめこみました!
ロケット打ち上げまでに必要な試験やオレンジスーツケースを着ての訓練。
めったに入れない施設に入れるなど、親子でわくわく楽しむことができます!
そして海外での宇宙開発業務経験も豊富な”プロ”による解説により、しっかり学ぶことができます!
今年の夏の自由研究は「宇宙飛行士のお仕事」に決まり☆
宇宙飛行士のお仕事はロケットに乗るだけじゃないって知ってますか?
筑波宇宙センターにて、夏限定の特別プラン全2回!憧れの宇宙飛行士のお仕事に関する体験をたっぷりつめこみました!
ロケット打ち上げまでに必要な試験やオレンジスーツケースを着ての訓練。
めったに入れない施設に入れるなど、親子でわくわく楽しむことができます!
そして海外での宇宙開発業務経験も豊富な”プロ”による解説により、しっかり学ぶことができます!
ポイント
(1)夏の自由研究にも最適!憧れの「宇宙飛行士」のお仕事に関する体験がたっぷりつまった全2回特別セットプラン!
宇宙に行くだけではない、お仕事や知識の幅広さと深さに、子どもも大人もびっくり!
(2)教えてくれるのはJAXAで長年働いていた専門家!経験をもとにわかりやすく、その時のトピックスを入れて解説します。
(3)めったに入ることのできない施設に入ることができる、貴重な機会です。
(4)最終日は親子でオレンジスーツを着ることができ、気分は宇宙飛行士!記念撮影もできます♪
(1)夏の自由研究にも最適!憧れの「宇宙飛行士」のお仕事に関する体験がたっぷりつまった全2回特別セットプラン!
宇宙に行くだけではない、お仕事や知識の幅広さと深さに、子どもも大人もびっくり!
(2)教えてくれるのはJAXAで長年働いていた専門家!経験をもとにわかりやすく、その時のトピックスを入れて解説します。
(3)めったに入ることのできない施設に入ることができる、貴重な機会です。
(4)最終日は親子でオレンジスーツを着ることができ、気分は宇宙飛行士!記念撮影もできます♪
スケジュール
<第1回目>7月14日
~「宇宙飛行士」として「宇宙開発」全体やロケットの基本を知り、ロケット発射試験に挑戦だ!~
9:30 ようこそ、JAXA筑波宇宙センターへ!
9:50~11:40 展示館「スペースドーム」にてJAXAOBによる解説・探索
-日本が宇宙開発を進めて来た中での技術開発の苦労・努力とは?!
-スペースドーム探索クイズ!親子で力を合わせ正確な情報を探そう!
(宇宙開発の歴史、宇宙食、宇宙服、宇宙ステーションなど)
11:50~12:50 昼食(各自持参)
12:50~13:10 「構造試験棟」へ移動
-スペースドーム探索クイズの答え合わせをしよう!
-めったに入ることのできない「構造試験棟」とは?!どんな試験をしているのか聞いてみよう!
13:10~14:20 親子でエアロケット工作と発射体験
-ロケット形状による飛行の違いを知ろう!
どんなロケットがよく飛ぶのかな?きみのロケットはどんな風に飛ぶかな?
15:00~ 体験による発見・気づきを共有
15:15 全員で解散場所まで移動し、解散
<第2回目>7月28日
~いよいよ!オレンジスーツを着て訓練2種に挑戦!~
9:50 集合後、「宇宙飛行士養成棟」へ移動
-実際に宇宙飛行士の訓練や選抜につかわれる施設だよ!
10:00~12:00 オレンジスーツを着て宇宙飛行士模擬訓練体験!(2体験)
-親子で宇宙飛行士の与圧服(オレンジスーツ)のレプリカを着て体験しよう!
-施設の状況により、以下3種類のうち2種類を体験できるよ!
①国際宇宙ステーションの閉鎖環境(模擬施設)でのコミュニケーション体験
②日本初の有人宇宙実験施設「きぼう」実物大模型での船外活動体験
③特別操作卓を使い無人探査車を遠隔操作する、宇宙ローバー操作体験
12:00~12:20 体験による発見・気づきを共有
12:20 スーツお着替え後、全員で解散場所まで移動し、解散
<第1回目>7月14日
~「宇宙飛行士」として「宇宙開発」全体やロケットの基本を知り、ロケット発射試験に挑戦だ!~
9:30 ようこそ、JAXA筑波宇宙センターへ!
9:50~11:40 展示館「スペースドーム」にてJAXAOBによる解説・探索
-日本が宇宙開発を進めて来た中での技術開発の苦労・努力とは?!
-スペースドーム探索クイズ!親子で力を合わせ正確な情報を探そう!
(宇宙開発の歴史、宇宙食、宇宙服、宇宙ステーションなど)
11:50~12:50 昼食(各自持参)
12:50~13:10 「構造試験棟」へ移動
-スペースドーム探索クイズの答え合わせをしよう!
-めったに入ることのできない「構造試験棟」とは?!どんな試験をしているのか聞いてみよう!
13:10~14:20 親子でエアロケット工作と発射体験
-ロケット形状による飛行の違いを知ろう!
どんなロケットがよく飛ぶのかな?きみのロケットはどんな風に飛ぶかな?
15:00~ 体験による発見・気づきを共有
15:15 全員で解散場所まで移動し、解散
<第2回目>7月28日
~いよいよ!オレンジスーツを着て訓練2種に挑戦!~
9:50 集合後、「宇宙飛行士養成棟」へ移動
-実際に宇宙飛行士の訓練や選抜につかわれる施設だよ!
10:00~12:00 オレンジスーツを着て宇宙飛行士模擬訓練体験!(2体験)
-親子で宇宙飛行士の与圧服(オレンジスーツ)のレプリカを着て体験しよう!
-施設の状況により、以下3種類のうち2種類を体験できるよ!
①国際宇宙ステーションの閉鎖環境(模擬施設)でのコミュニケーション体験
②日本初の有人宇宙実験施設「きぼう」実物大模型での船外活動体験
③特別操作卓を使い無人探査車を遠隔操作する、宇宙ローバー操作体験
12:00~12:20 体験による発見・気づきを共有
12:20 スーツお着替え後、全員で解散場所まで移動し、解散
基本情報
参加料金 | 親子2名1組(小学2~6年生)19,800円 ※参加料金に含まれるもの プログラム体験料、旅いく自由研究ノート(冊子)、体験記念クリアーファイル ≪成果物≫ お名前入り終了証、親子で作ったエアーロケット ≪参加対象≫ 小学生(2~6年生)とその保護者との親子参加 ※対象年齢未満のお子様の体験参加はできません。 ※1日目前半のスペースドーム部分については、ご家族に限り何名まででも同行見学可能です(予約時のお申し出が必要)。 ※1日目のスペースドーム以外・2日目につきましてはご家族(中学生以上)に限り、1名様まで無料で同行見学が可能です(予約時のお申し出が必要)。 ※親子でなくとも、祖父母&孫などの組み合わせも可。 |
---|---|
対象年齢 | 8歳以上 |
ジャンル | 旅いく |
日程 | ≪開催期間≫ ①第1回目:2019年7月14日(日) ②第2回目:7月28日(日)午前 日帰り ★全2回のセットプランです。 ★半日開催である第2回目:7月28日(日)は、午前または午後からお選びいただけます。(第1回目は合同で1日開催します。) ★こちらは第2回が【午前開催】のページです。【午後開催】のプランはお申込ページが異なりますのでご注意ください。以下にリンクがございます。 (お申込後の時間の変更はできません) |
時間 | ①第1回(7月14日(日))09:50~15:15 ②第2回(7月28日(日))09:50~12:20 ≪受付時間/場所≫ 両日ともに 9:30~9:45/筑波宇宙センターロケット広場前広報・情報棟玄関前 〒305-8505 茨城県つくば市千現2-1-1 <公共交通機関をご利用の方> ・JR常磐線「荒川沖駅」下車。関鉄バス「筑波大学中央」行きまたは「つくばセンター」行きに乗り換え、「物質材料研究機構」下車 徒歩1分。 または「荒川沖駅」よりタクシー(約15分)。 ・つくばエクスプレス線「つくば駅」下車。関鉄バス「荒川沖駅」行きに乗り換え、「物質材料研究機構」下車 徒歩1分。 または「つくば駅」よりタクシー(約10分)。 ・土・日・祝日は、つくばエクスプレス線「つくば駅」バスターミナルより、つくば市の研究機関等を巡る1日乗降自由の循環バス「つくばサイエンスツアーバス」も運行されています。 ・「東京駅(八重洲南口)」から「筑波大学」行きまたは「つくばセンター」行きに乗車し、「並木一丁目」で下車 徒歩1分。 <お車でお越しの方> ・常磐自動車道「桜土浦IC」よりつくば方面へ。 「千現2丁目」信号を左折。(3.5km、約7分) ・首都圏中央連絡自動車(圏央道)「つくば中央IC」より サイエンス大通り/県道19号線方面へ。 「千現2丁目」信号を右折。(6.4km、約12分) ・国道6号線 学園東大通り入口より筑波山方面へ。 「千現2丁目」信号を左折。(5km、約10分) |
定員 | 親子8組 [最少催行人員] 親子4組 |
住所 |
茨城
〒305-8505 茨城県つくば市千現2-1-1 開催場所:HP(アクセス)URL http://www.jaxa.jp/about/centers/tksc/pdf/traffic_j.pdf ≪募集締切≫ 8日前17:00まで ≪服装・持ち物≫ ・1日目のお弁当・お飲み物 ※現地には購入できる場所がございません。忘れずに必ずご持参お願いします。 ・筆記用具 ・カメラ(自由研究における記録のため ※スマートフォン・携帯電話なども可) ・動きやすい服装、運動靴(サンダル不可) ※書き取り時のためのバインダーは、お貸出しします。 |
予約カレンダー
▼お申し込みの前にお読みください
・プログラムの在庫状況は常に変動しています。システムの仕様上、必ずしも最新の在庫状況が表示されているわけではございません。詳しい在庫状況を確認されたい方は、旅いく事務局までお問合せください。
・お申込の際の契約者(申込者・代表者)は保護者としてください。世帯ごとのお申込をお願いいたします。
・お申込の際、「連絡先メールアドレス欄」には旅いく会員に登録のメールアドレスをご記入ください。また、「連絡先電話番号欄」には当日の緊急連絡時に使用する携帯電話番号をご記入ください。
・お申込の際、下記質問事項がございますので、ご確認いただきご回答ください。
1)連絡先電話番号、2)連絡先メールアドレス、3)代表者情報(大人)、4)代表者を除く参加者・見学者(大人)、
5)参加者・見学者情報(子ども)、6)参加者内訳欄、7)参加者氏名・年齢、8)見学者(ご家族)の有無と氏名・年齢
―――――――――――――
7)体験をする方全員の氏名(漢字・カナ)と年齢が必要です。
記入例)田比野慎治(たびのしんじ)8歳男
8)1日目前半のスペースドーム部分については、ご家族に限り何名まででも同行見学可。人数のみご記入ください。
スペースドーム以外は、中学生以上1名まで無料で同行見学が可。氏名(漢字・カナ)と年齢必須です。
―――――――――――――
※オレンジスーツのお貸出しは第2回目のみとなります。
▼注意事項
----------本プログラムは募集型企画旅行ではありません----------
募集型企画旅行の特別補償(急激かつ偶然な外来の事故で生じたお客様の損害に対応した補償)は、条件に付いておりません。お客様ご自身で十分な額の国内旅行保険に加入されることをお勧めいたします。なお、旅いくサイト右列「国内旅行保険」のバナーをクリックして、サイト上での旅行保険加入が可能です。
----------≪申込み後開催日当日までの流れ≫----------
①お申込み完了と同時に自動送信される「お申込ありがとうございました」、「お申込の行程表」の2通のメールをご確認ください。
※お申込み後2時間経過しても届かない場合は、お申込時にご登録いただきましたメールアドレスが誤っている可能性がございます。お手数ではございますが、≪旅いく事務局≫へお問い合わせください。
②開催日当日は、プログラム受付の際に「お申込の行程表」メールを参加確認証としてご提示ください。
----------*催行中止のご連絡及び、旅いく事務局営業時間外のお問い合せについて*----------
・荒天等による催行中止判断はプログラム開催の前日12:00に行います。
催行中止の場合は前日午後に登録いただいている連絡先にご連絡させていただきます。
・旅いく事務局営業時間外の緊急連絡はプログラム実施事業者へ直接お問い合わせください。
その際、「JTB旅いくに申し込んでいる●●(お名前)」とお伝えください。
≪緊急連絡先≫
お申込み完了と同時に送信される「お申込の行程表」メール内に記載しております。
※お申し込みの前にお読みください
▼お申し込みの前にお読みください
・プログラムの在庫状況は常に変動しています。システムの仕様上、必ずしも最新の在庫状況が表示されているわけではございません。詳しい在庫状況を確認されたい方は、旅いく事務局までお問合せください。
・お申込の際の契約者(申込者・代表者)は保護者としてください。世帯ごとのお申込をお願いいたします。
・お申込の際、「連絡先メールアドレス欄」には旅いく会員に登録のメールアドレスをご記入ください。また、「連絡先電話番号欄」には当日の緊急連絡時に使用する携帯電話番号をご記入ください。
・お申込の際、下記質問事項がございますので、ご確認いただきご回答ください。
1)連絡先電話番号、2)連絡先メールアドレス、3)代表者情報(大人)、4)代表者を除く参加者・見学者(大人)、
5)参加者・見学者情報(子ども)、6)参加者内訳欄、7)参加者氏名・年齢、8)見学者(ご家族)の有無と氏名・年齢
―――――――――――――
7)体験をする方全員の氏名(漢字・カナ)と年齢が必要です。
記入例)田比野慎治(たびのしんじ)8歳男
8)1日目前半のスペースドーム部分については、ご家族に限り何名まででも同行見学可。人数のみご記入ください。
スペースドーム以外は、中学生以上1名まで無料で同行見学が可。氏名(漢字・カナ)と年齢必須です。
―――――――――――――
※オレンジスーツのお貸出しは第2回目のみとなります。
▼注意事項
----------本プログラムは募集型企画旅行ではありません----------
募集型企画旅行の特別補償(急激かつ偶然な外来の事故で生じたお客様の損害に対応した補償)は、条件に付いておりません。お客様ご自身で十分な額の国内旅行保険に加入されることをお勧めいたします。なお、旅いくサイト右列「国内旅行保険」のバナーをクリックして、サイト上での旅行保険加入が可能です。
----------≪申込み後開催日当日までの流れ≫----------
①お申込み完了と同時に自動送信される「お申込ありがとうございました」、「お申込の行程表」の2通のメールをご確認ください。
※お申込み後2時間経過しても届かない場合は、お申込時にご登録いただきましたメールアドレスが誤っている可能性がございます。お手数ではございますが、≪旅いく事務局≫へお問い合わせください。
②開催日当日は、プログラム受付の際に「お申込の行程表」メールを参加確認証としてご提示ください。
----------*催行中止のご連絡及び、旅いく事務局営業時間外のお問い合せについて*----------
・荒天等による催行中止判断はプログラム開催の前日12:00に行います。
催行中止の場合は前日午後に登録いただいている連絡先にご連絡させていただきます。
・旅いく事務局営業時間外の緊急連絡はプログラム実施事業者へ直接お問い合わせください。
その際、「JTB旅いくに申し込んでいる●●(お名前)」とお伝えください。
≪緊急連絡先≫
お申込み完了と同時に送信される「お申込の行程表」メール内に記載しております。
協力