[終了]夏休み自由研究☆ミシンでオリジナルエプロンを作ろう![現地集合/日帰り/神奈川/旅いくオリジナル]
神奈川
7歳以上
3800円~
世界で1つの自分だけのエプロンをつくりませんか?夏の自由研究にぴったり!教えてくれるのは川崎市から市内最高峰もの作りの匠「かわさきマイスター」として認定された服飾のプロ栗田先生。初参加の子どもたちも「ミシンが楽しかった」と笑顔にさせてきました。一人ひとりにあわせて丁寧に伝える少人数制で安心です!
世界で1つの自分だけのエプロンをつくりませんか?夏の自由研究にぴったり!教えてくれるのは川崎市から市内最高峰もの作りの匠「かわさきマイスター」として認定された服飾のプロ栗田先生。初参加の子どもたちも「ミシンが楽しかった」と笑顔にさせてきました。一人ひとりにあわせて丁寧に伝える少人数制で安心です!
ポイント
①自分でサイズ・装飾デザインを考えて作ります!
②親子参加も歓迎!「楽しく作る」を大事に技術を伝えます。
③教えるのは服飾教育50年のマイスター(匠)1人ひとりのレベルにあわせて伝えます。
④ミシン作業のほか、手縫い・刺繍などの技術も学べます。
①自分でサイズ・装飾デザインを考えて作ります!
②親子参加も歓迎!「楽しく作る」を大事に技術を伝えます。
③教えるのは服飾教育50年のマイスター(匠)1人ひとりのレベルにあわせて伝えます。
④ミシン作業のほか、手縫い・刺繍などの技術も学べます。
スケジュール
14:00-14:10
体験概要の説明
これから作る「エプロン」についてのお話を聞こう!
14:10-14:30
材料の確認、縫製道具の使い方、ミシンの扱い方と諸注意
14:30-16:30
エプロン作りを始めよう!手順の説明と実習
-エプロン布の周囲の縫い代を折る
-折った縫い代を待ち針又はクリップで留める
-さっそくミシンで縫ってみよう!
-紐やポケット口にミシンを掛け、紐を縫い付ける
-装飾デザイン
ポケットにワッペンやリボンやレースなどを付けて自分だけのエプロンを完成させよう!!
16:30-16:50
-まとめと振り返り
※知的財産保護のため、制作過程の動画・写真撮影はご遠慮いただきます。但し体験の様子の記念撮影は、写真に限り可能です。詳しくは当日にご案内いたしますのでご確認ください。
14:00-14:10
体験概要の説明
これから作る「エプロン」についてのお話を聞こう!
14:10-14:30
材料の確認、縫製道具の使い方、ミシンの扱い方と諸注意
14:30-16:30
エプロン作りを始めよう!手順の説明と実習
-エプロン布の周囲の縫い代を折る
-折った縫い代を待ち針又はクリップで留める
-さっそくミシンで縫ってみよう!
-紐やポケット口にミシンを掛け、紐を縫い付ける
-装飾デザイン
ポケットにワッペンやリボンやレースなどを付けて自分だけのエプロンを完成させよう!!
16:30-16:50
-まとめと振り返り
※知的財産保護のため、制作過程の動画・写真撮影はご遠慮いただきます。但し体験の様子の記念撮影は、写真に限り可能です。詳しくは当日にご案内いたしますのでご確認ください。
基本情報
参加料金 | 子ども(小学1年生~6年生)3,800円 ※参加料金に含まれるもの プログラム体験料・材料(エプロンの布・ミシン糸)・作り方レジュメ ≪成果物≫ 自分で作ったエプロン・修了証 ≪参加対象≫ 小学1年生~6年生(4年生以下保護者同伴) |
---|---|
対象年齢 | 7歳以上 |
ジャンル | 旅いく |
日程 | ≪開催期間≫ 2019年7月28日(日) 日帰り |
時間 | 14:00~16:50 ≪受付時間/場所≫ 13:45/登戸ドレスメーカー学院玄関前 <公共交通機関をご利用の方> ●小田急線向ヶ丘遊園駅北口前1分。 アクセスのページにわかりやすい写真・説明がございます。http://www.n-dm.com/access/index.html ≪解散時間/場所≫ 17:00/登戸ドレスメーカー学院玄関前 ※プログラム開始の15分前より受付を開始いたします。 ※プログラム受付の際は、お申込み完了と同時に自動送信される「お申込の行程表」メールを参加確認証としてご提示ください。 |
定員 | 10名 [最少催行人員] 4名 |
住所 |
神奈川
登戸ドレスメーカー学院 神奈川県川崎市多摩区登戸2130-2 アトラスタワー向ヶ丘遊園2F 開催場所:HP(アクセス)http://www.n-dm.com/access/index.html ≪募集締切≫ 2日前(2019年7月26日(木)12:00まで ≪服装・持ち物≫ お好きなワッペン(アイロン接着)やリボンやレースなどをエプロンにお付けになる場合はご持参ください。 |
予約カレンダー
▼お申し込みの前にお読みください
・プログラム内での針・はさみ・ミシン等やアイロンの使用について自らの過失・事故により被害・怪我をされた場合の責任は一切負いかねますのでご了承ください。
・プログラム開始後、遅刻欠席による補充実習は行いませんのでご了承ください。
・プログラムの在庫状況は常に変動しています。システムの仕様上、必ずしも最新の在庫状況が表示されているわけではございません。詳しい在庫状況を確認されたい方は、旅いく事務局までお問合せください。
・お申込の際の契約者(申込者・代表者)は保護者としてください。世帯ごとのお申込をお願いいたします。
・お申込の際、「連絡先メールアドレス欄」には旅いく会員に登録のメールアドレスをご記入ください。また、「連絡先電話番号欄」には当日の緊急連絡時に使用する携帯電話番号をご記入ください。
・お申込の際、下記質問事項がございますので、ご確認いただきご回答ください。
1)連絡先電話番号、2)連絡先メールアドレス、3)代表者情報(大人)、4)代表者を除く同伴者(大人)、
5)参加者情報(子ども)、6)参加者詳細、7)参加者フルネーム・その他
7)参加者フルネーム
参加者全員の名前フルネーム漢字+かな+年齢が必要です。
記入例)田比野慎治(たびのしんじ)8歳男児、田比野香子(たびのきょうこ)42歳女性
※参加者の氏名・年齢情報は、終了証の作成および実施事業者がかける傷害保険の手続きのみに
使用させてただきます。
―――――――――――――
★子ども向け体験プログラムですが、受付は保護者同伴でお願いします。保護者が体験参加しない場合はお子様の体験を見学いただく形となります。
★別料金をお支払いいただき、大人も体験参加することが可能です。ただし、共同体験ではなく、子ども、大人別でそれぞれ制作する形になります。説明は子どもにあわせた説明となりますので、ご了承の上、ご参加ください。
○大人のみの参加及び対象年齢未満のお子様の体験参加はできません。
○対象年齢未満のお子様を連れての参加・見学はできますが、必ず保護者の方が対象年齢未満のお子様の安全管理をしていただけますようお願いします。
※プログラム開催施設では一切責任等負いかねますのでご了承ください。
▼注意事項
※お申し込みの前にお読みください
▼お申し込みの前にお読みください
・プログラム内での針・はさみ・ミシン等やアイロンの使用について自らの過失・事故により被害・怪我をされた場合の責任は一切負いかねますのでご了承ください。
・プログラム開始後、遅刻欠席による補充実習は行いませんのでご了承ください。
・プログラムの在庫状況は常に変動しています。システムの仕様上、必ずしも最新の在庫状況が表示されているわけではございません。詳しい在庫状況を確認されたい方は、旅いく事務局までお問合せください。
・お申込の際の契約者(申込者・代表者)は保護者としてください。世帯ごとのお申込をお願いいたします。
・お申込の際、「連絡先メールアドレス欄」には旅いく会員に登録のメールアドレスをご記入ください。また、「連絡先電話番号欄」には当日の緊急連絡時に使用する携帯電話番号をご記入ください。
・お申込の際、下記質問事項がございますので、ご確認いただきご回答ください。
1)連絡先電話番号、2)連絡先メールアドレス、3)代表者情報(大人)、4)代表者を除く同伴者(大人)、
5)参加者情報(子ども)、6)参加者詳細、7)参加者フルネーム・その他
7)参加者フルネーム
参加者全員の名前フルネーム漢字+かな+年齢が必要です。
記入例)田比野慎治(たびのしんじ)8歳男児、田比野香子(たびのきょうこ)42歳女性
※参加者の氏名・年齢情報は、終了証の作成および実施事業者がかける傷害保険の手続きのみに
使用させてただきます。
―――――――――――――
★子ども向け体験プログラムですが、受付は保護者同伴でお願いします。保護者が体験参加しない場合はお子様の体験を見学いただく形となります。
★別料金をお支払いいただき、大人も体験参加することが可能です。ただし、共同体験ではなく、子ども、大人別でそれぞれ制作する形になります。説明は子どもにあわせた説明となりますので、ご了承の上、ご参加ください。
○大人のみの参加及び対象年齢未満のお子様の体験参加はできません。
○対象年齢未満のお子様を連れての参加・見学はできますが、必ず保護者の方が対象年齢未満のお子様の安全管理をしていただけますようお願いします。
※プログラム開催施設では一切責任等負いかねますのでご了承ください。
▼注意事項