<ご当地おにぎりマイスターチャレンジ!>
子ども達なら誰でも一度は口にしたことがある「おにぎり」をテーマに、手刈りの稲刈り、ご当地おにぎり作りを、五ツ星お米マイスターが選んだ「こだわりの米」を育てる全国7か所の田んぼで開催します!稲刈りしたお米は最後に、五ツ星お米マイスターの手で精米され、ご自宅に「世界で1つのお米ギフト」としてお届け。
JTB旅いく、(一社)おにぎり協会、五ツ星お米マイスター・三代目小池精米店と大阪山下食糧㈱、全国のこだわりのお米生産農家がコラボし、「ホンモノの旬のごはん」のおいしさ、「地域ならではの食文化」の素晴らしさを手軽に実感できる食育プログラムです。 新潟県十日町市池谷入山集落のブランド米「山清水米」はミネラルをたっぷり含んだ山の雪解け水を使った棚田で育ちます。農薬は田植え後1週間後に除草剤を1回だけしか使用していない新潟県の特別栽培米です。子ども達はカエルやどじょう、貴重なサンショウウオやタガメ等水生昆虫などが沢山住めるきれいな水で育つ甘い昔ながらのコシヒカリの稲刈りに挑戦します。
①「米」の漢字は「八十八の手間がかかる米作り」が由来であるといわれています。お茶碗1杯のごはんをいただくことのありがたさを実感できます。
②五ツ星お米マイスターが選んだ「こだわりのお米」を育てる米農家さんとの交流を通して、お米の生産者だから語れる「ホンモノのものがたり」を聞くことができます。
③地域ごとにちがうからおもしろい!ご当地おにぎりを味わえます。
④子ども達が稲刈りしたお米をお米のプロが匠の技で精米し、最高のお米に仕上げて、お米ギフトとして子ども達に届けます。
10:30~10:50 お米を知ろう!「1つのおにぎりができるまでのものがたり」
10:50~12:30 稲刈りのお手伝いをしよう!
昔ながらの足ふみ脱穀機とせんばこきで脱穀を体験しよう!
★雨天時で稲刈りができない場合は、もみすり、玄米から精米体験を行います。
12:30~13:30 地域で違うからおもしろい!釜で炊き上げた新米でご当地おにぎりをつくろう!
13:30~14:00 おにぎりで「旬のごはん」を味わおう!
★塩むすび、様々な具材でおにぎりを召し上がれ!
14:00~14:30 お米の商品カードをつくろう!
★作成した「お米の商品カード」は後日お米ギフトに同封し、子ども達にお届けいたします。
▼お申し込みの前にお読みください
・プログラムの在庫状況は常に変動しています。システムの仕様上、必ずしも最新の在庫状況が表示されているわけではございません。詳しい在庫状況を確認されたい方は、旅いく事務局までお問合せください。
・お申込の際の契約者(申込者・代表者)は保護者としてください。世帯ごとのお申込をお願いいたします。
・お申込の際、「連絡先メールアドレス欄」には旅いく会員に登録のメールアドレスをご記入ください。また、「連絡先電話番号欄」には当日の緊急連絡時に使用する携帯電話番号をご記入ください。
・お申込の際、下記質問事項がございますので、ご確認いただきご回答ください。
1)連絡先電話番号、2)連絡先メールアドレス、3)代表者情報(大人)、4)代表者を除く同伴者(大人)、
5)参加者情報(子ども)、6)参加者詳細、子どもフルネーム・生年月日、7)参加者詳細、大人フルネーム・生年月日
食物アレルギーをお持ちのお客様は、申込み時の際「参加者詳細」欄に各々その旨ご記入ください。
▼注意事項