[終了](モニター募集)世界に一つだけの絵本を作ろう! in えほんミュージアム清里≪10:30開催/1日2回開催≫[現地集合/日帰り/山梨/旅いくオリジナル]
山梨
3歳以上
1000円~
≪10:30開催/1日2回開催≫
(モニター募集)都心から少し離れた、清里の自然の中でお子様と本にふれてみませんか。
プロの絵本作家による、読み聞かせと、絵本作りのコツを伝授します。
芸術の秋、世界にひとつだけの絵本をつくって、家族の宝物にしましょう!
≪10:30開催/1日2回開催≫
(モニター募集)都心から少し離れた、清里の自然の中でお子様と本にふれてみませんか。
プロの絵本作家による、読み聞かせと、絵本作りのコツを伝授します。
芸術の秋、世界にひとつだけの絵本をつくって、家族の宝物にしましょう!
ポイント
①スマホやゲームの時代に、えほんミュージアムで 絵本を通じて親子とふれあうプログラム
②お子様が、絵本製作のポイントを学びながら、世界にひとつだけの絵本を完成します”楽しい体験”が知的好奇心への第一歩に!
③絵本を描くだけではなく、絵本作家が読み聞かせを行い、このプログラム以降でも活用できるコツを伝授します。
④えほんミュージアムでは、プログラム開始前に園内でBBQをしたり、芸術の秋の清里の街歩きを楽しむことができます。(別途料金)
①スマホやゲームの時代に、えほんミュージアムで 絵本を通じて親子とふれあうプログラム
②お子様が、絵本製作のポイントを学びながら、世界にひとつだけの絵本を完成します”楽しい体験”が知的好奇心への第一歩に!
③絵本を描くだけではなく、絵本作家が読み聞かせを行い、このプログラム以降でも活用できるコツを伝授します。
④えほんミュージアムでは、プログラム開始前に園内でBBQをしたり、芸術の秋の清里の街歩きを楽しむことができます。(別途料金)
スケジュール
■9:50-10:00 えほんミュージアム受付でお待ちしています。
■10:00-10:20 絵本を読んでもらおう!
絵本作家が、参加者の前で絵本の読み聞かせを行います。
■10:20-11:40 絵本のプロが伝授! 世界に一つだけの本を作ろう。
いよいよ絵本作りの開始。 絵本のプロがストーリーと絵の表現方法を伝授します。
■11:40-12:00 完成した絵本を読んでもらおう!
どんな絵本ができたかな。 みんなで読んでみよう。
★プログラム終了後は閉館時間まで館内を自由にお過ごしいただけます。また当日に限り再入館可能です。
■9:50-10:00 えほんミュージアム受付でお待ちしています。
■10:00-10:20 絵本を読んでもらおう!
絵本作家が、参加者の前で絵本の読み聞かせを行います。
■10:20-11:40 絵本のプロが伝授! 世界に一つだけの本を作ろう。
いよいよ絵本作りの開始。 絵本のプロがストーリーと絵の表現方法を伝授します。
■11:40-12:00 完成した絵本を読んでもらおう!
どんな絵本ができたかな。 みんなで読んでみよう。
★プログラム終了後は閉館時間まで館内を自由にお過ごしいただけます。また当日に限り再入館可能です。
基本情報
参加料金 | 親子2名1組(3歳~小学2年生+保護者)1000円、 子ども(3歳未満)0円 ※参加料金に含まれるもの プログラム体験料、入館料(大人1名、子供1名)、絵本帳代 ※お子様が増える場合、または保護者が増える場合は現地にて別途入館料が必要となります お子様・保護者共に体験者として増える場合は親子1組としてお申し込みください ≪成果物≫ 世界に一つだけの絵本 ≪参加対象≫ 子ども3歳~2年生 ※3歳以上~小学校2年生までの児童 ※3歳未満のお子様は見学となります |
---|---|
対象年齢 | 3歳以上 |
ジャンル | 旅いく |
日程 | ≪開催期間≫ 2019年11月3日(日) 日帰り ★開催は1日2回ございます。 ★開催時間ごとにお申込ページが異なりますのでご注意ください。 (お申込後の時間の変更はできません) |
時間 | 10:30~12:30 ≪受付時間/場所≫ 10:20/えほんミュージアム清里 受付 山梨県北杜市高根町清里3545-6079 <公共交通機関をご利用の方> ●JR小海線清里駅下車。牧場通りを南へ車で5分(約3km) ●JR小海線清里駅から清里ピクニックバス(4月末~11月運行)利用の場合は、「黒井健絵本ハウス」下車で徒歩3分 ※清里ピクニックバスについてはこちら(清里観光振興会HPhttps://www.kiyosato.gr.jp/)をご覧ください <お車でお越しの方> ●中央高速須玉I・Cより国道141号線経由で30分(約18km) ●中央高速長坂I・Cより県道32号~県道28号~清里高原道路経由で25分(約13km) ●中央高速小淵沢I・Cより八ヶ岳高原ライン経由で35分(約23km) ≪解散時間/場所≫ 12:30/えほんミュージアム清里(参加者の体験のスピードで終了時間は前後します) ※プログラム開始の10分前より受付を開始いたします。 ※プログラム受付の際は、お申込み完了と同時に自動送信される「お申込の行程表」メールを参加確認証としてご提示ください。 |
定員 | 親子6名3組 [最少催行人員] 親子2名1組 |
住所 |
山梨
開催場所:HP(アクセス)https://www.ehonmuseum.com/ ≪募集締切≫ 5日前10:00まで ≪服装・持ち物≫ ・特別な持ちものはございません。 |
予約カレンダー
▼お申し込みの前にお読みください
・プログラムの在庫状況は常に変動しています。システムの仕様上、必ずしも最新の在庫状況が表示されているわけではございません。詳しい在庫状況を確認されたい方は、旅いく事務局までお問合せください。
・お申込の際の契約者(申込者・代表者)は保護者としてください。世帯ごとのお申込をお願いいたします。
・お申込の際、「連絡先メールアドレス欄」には旅いく会員に登録のメールアドレスをご記入ください。また、「連絡先電話番号欄」には当日の緊急連絡時に使用する携帯電話番号をご記入ください。
・お申込の際、下記質問事項がございますので、ご確認いただきご回答ください。
1)連絡先電話番号、2)連絡先メールアドレス、3)代表者情報(大人)、4)代表者を除く同伴者(大人)、
5)参加者情報(子ども)、6)参加者詳細、7)参加者フルネーム・その他
7)参加者フルネーム
参加者全員の名前フルネーム漢字+かな+年齢が必要です。
記入例)田比野慎治(たびのしんじ)8歳男児、田比野香子(たびのきょうこ)42歳女性
―――――――――――――
☆大人のみ・子どものみの参加は受付しておりません。子どもが体験者となりますが、必ず見学の保護者とともにお申込みください。また体験中も必ず保護者同伴にてお願いします。
○基本料金を お子様1名、保護者1名で設定しています。 お子様が増える場合、保護者が増える場合、どちらも増える場合は、別途入館料が必要です。
▼注意事項
----------本プログラムは募集型企画旅行ではありません----------
募集型企画旅行の特別補償(急激かつ偶然な外来の事故で生じたお客様の損害に対応した補償)は、条件に付いておりません。お客様ご自身で十分な額の国内旅行保険に加入されることをお勧めいたします。なお、旅いくサイト右列「国内旅行保険」のバナーをクリックして、サイト上での旅行保険加入が可能です。
----------≪申込み後開催日当日までの流れ≫----------
①お申込み完了と同時に自動送信される「お申込ありがとうございました」、「お申込の行程表」の2通のメールをご確認ください。
※お申込み後2時間経過しても届かない場合は、お申込時にご登録いただきましたメールアドレスが誤っている可能性がございます。お手数ではございますが、≪旅いく事務局≫へお問い合わせください。
②開催日当日は、プログラム受付の際に「お申込の行程表」メールを参加確認証としてご提示ください。
----------*催行中止のご連絡及び、旅いく事務局営業時間外のお問い合せについて*----------
・荒天等による催行中止判断はプログラム開催の前日12:00に行います。
催行中止の場合は前日午後に登録いただいている連絡先にご連絡させていただきます。
・旅いく事務局営業時間外の緊急連絡はプログラム実施事業者へ直接お問い合わせください。
その際、「JTB旅いくに申し込んでいる●●(お名前)」とお伝えください。
≪緊急連絡先≫
お申込み完了と同時に送信される「お申込の行程表」メール内に記載しております。
※お申し込みの前にお読みください
▼お申し込みの前にお読みください
・プログラムの在庫状況は常に変動しています。システムの仕様上、必ずしも最新の在庫状況が表示されているわけではございません。詳しい在庫状況を確認されたい方は、旅いく事務局までお問合せください。
・お申込の際の契約者(申込者・代表者)は保護者としてください。世帯ごとのお申込をお願いいたします。
・お申込の際、「連絡先メールアドレス欄」には旅いく会員に登録のメールアドレスをご記入ください。また、「連絡先電話番号欄」には当日の緊急連絡時に使用する携帯電話番号をご記入ください。
・お申込の際、下記質問事項がございますので、ご確認いただきご回答ください。
1)連絡先電話番号、2)連絡先メールアドレス、3)代表者情報(大人)、4)代表者を除く同伴者(大人)、
5)参加者情報(子ども)、6)参加者詳細、7)参加者フルネーム・その他
7)参加者フルネーム
参加者全員の名前フルネーム漢字+かな+年齢が必要です。
記入例)田比野慎治(たびのしんじ)8歳男児、田比野香子(たびのきょうこ)42歳女性
―――――――――――――
☆大人のみ・子どものみの参加は受付しておりません。子どもが体験者となりますが、必ず見学の保護者とともにお申込みください。また体験中も必ず保護者同伴にてお願いします。
○基本料金を お子様1名、保護者1名で設定しています。 お子様が増える場合、保護者が増える場合、どちらも増える場合は、別途入館料が必要です。
▼注意事項
----------本プログラムは募集型企画旅行ではありません----------
募集型企画旅行の特別補償(急激かつ偶然な外来の事故で生じたお客様の損害に対応した補償)は、条件に付いておりません。お客様ご自身で十分な額の国内旅行保険に加入されることをお勧めいたします。なお、旅いくサイト右列「国内旅行保険」のバナーをクリックして、サイト上での旅行保険加入が可能です。
----------≪申込み後開催日当日までの流れ≫----------
①お申込み完了と同時に自動送信される「お申込ありがとうございました」、「お申込の行程表」の2通のメールをご確認ください。
※お申込み後2時間経過しても届かない場合は、お申込時にご登録いただきましたメールアドレスが誤っている可能性がございます。お手数ではございますが、≪旅いく事務局≫へお問い合わせください。
②開催日当日は、プログラム受付の際に「お申込の行程表」メールを参加確認証としてご提示ください。
----------*催行中止のご連絡及び、旅いく事務局営業時間外のお問い合せについて*----------
・荒天等による催行中止判断はプログラム開催の前日12:00に行います。
催行中止の場合は前日午後に登録いただいている連絡先にご連絡させていただきます。
・旅いく事務局営業時間外の緊急連絡はプログラム実施事業者へ直接お問い合わせください。
その際、「JTB旅いくに申し込んでいる●●(お名前)」とお伝えください。
≪緊急連絡先≫
お申込み完了と同時に送信される「お申込の行程表」メール内に記載しております。